テレビでは、日銀総裁の「値上げ許容」発言というのがありコロナ禍で、お金が使えず貯蓄がされているのではないかということで、高級時計で1,0000万円超の時計など高級時計が売れているとのことが紹介されて驚いた。
安いものなら最近では100均などでもデジタル時計があるし、それが昔の自動巻きの時計よりも正確だったりする。 しかしながらベルトがすぐ切れたと思う。
スマホを持ち歩くならば正確な時間がわかるので腕時計をしない人もいる。
単なる時間を知る時計ということなら3,000万円はどうも考えられないのだが、宝飾品としての価値だろうか。
Gショックを宣伝するわけではないが1万円のでも電波ソーラーなら10年電池もいらず修理もせずに正確な時を刻んでいる・
またセイコーのシンプルな時計が電池を変えながらではあるが40年近く壊れずに動いている。
もちろんそんなに高いものではないです。
見た目だろうか。時計としての機能だけでないことは間違いないようだ。
IMG20220610074621